TOURIST SPOT・EXPERIENCE
所在地:徳島県三好市山城町上名
TEL:0883-72-7620
児啼爺(こなき爺)三好市山城町上名に伝わる妖怪で、民俗学者 柳田国男氏が編集した「妖怪名彙」のほか、水木しげる氏の漫画「ゲゲゲの鬼太郎」にも登場する有名な妖怪です。 2001年には伝承の残る藤川谷に、地元の有志によって児啼爺の石像が建立され、年間を通じて観光客が訪れています。像の横に立つ石碑には、作家 京極夏彦氏の直筆による説明文が彫られています。
所在地:徳島県三好市井川町岡野前64
TEL:0883-78-4311
刻みたばこのパッケージや版木・たばこの歴史等のたばこ関連の資料が展示してあります。その他にも昔の生活の一部を部屋ごと再現した展示や昔の農機具、平家の赤旗、内田弥八の資料、谷口薫美氏と山下菊二氏の絵の展示もあります。
所在地:徳島県三好市東祖谷阿佐244
TEL:0883-72-3910
屋島の戦いに敗れた平家の落人・平国盛が住みついた平家屋敷。建築様式が全国でも珍しく、徳島県の有形文化財として指定された。(H12.3.21付) 外観及び内部を一般公開している。
所在地:徳島県三好市東祖谷釣井107
TEL:0883-72-3910
◆ 国指定重要文化財 ◆木村家住宅は、徳島県西部、剣山地祖谷山に所在している中規模な山村農家で、「今井にあった福松院の建物をもらって改築し、その当時七軒あった「石据え」のうちの一軒である」と伝えられている。建築年代は元禄12年の棟札があり、祖谷地方最古の家といわれている。間取りも山村民家の典型的なものをもち、祖谷地方の民家を知る上で好個の資料になるものとして、昭和51年、国の重要文化財に指定された。【工事のお知らせ】2023年4月からしばらくの間工事を行う予定です。
所在地:徳島県三好市東祖谷菅生28
TEL:0883-72-3910
◆ 国指定重要文化財 ◆祖谷地方に発達した構法で建てられた小規模民家の特徴をよく表した貴重な民家である。天保年間(1830~44)の建築で、ニワとオモテからなる「一間取」の住宅で、土壁を保護するためのヒシャギ竹と呼ばれる割竹で外壁の表面に覆い、正面中央に前便所があるなど特徴的な外観をもつ。昭和58年8月に旧東祖谷山村栗枝渡集落から現在の東祖谷菅生集落へ移築復原された。写真は、移築当時の写真。(国指定重要文化財) ※見学は外観のみ。中には入れません。
所在地:徳島県三好市西祖谷山村徳善113
◆ 国指定重要文化財 ◆南北朝時代の武将楠木正成の家臣の屋敷。天然の要塞と深い配意で乱世を生き抜いた阿波山岳武士の風格を今に伝えている。
所在地:徳島県三好市井川町井内東2375
TEL:0883-78-2759
地福寺蔵より 寿永3年(1180)源平合戦で、屋島の戦いに破れた平教盛(のりもり)の次男国盛は、幼帝安徳天皇を奉じ祖谷の地をめざして落ちていった。一行は井内屋の地福寺に泊し、この二流の赤旗を残して、36名の一行は出発したという。祖谷阿佐家にこれと寸分違わぬ二流の赤旗があるが、地福寺のこの軍旗は昭和になって発見されたという。 隣りに展示された源氏の白旗が南北朝時代のものとすれば、この赤旗もその時代のものという意見も出るが、とにかく源平合戦のものにかわりない。古の争いの象徴である二つの軍旗は今平和の象徴として此所に並んでいる。
所在地:徳島県三好市池田町西山岡田382-3
TEL:0883-72-3910
三好市街と吉野川を見下ろす洞草台地に、約230年前に立てられた長屋門がある。 東西22m、奥行4m50cmのカヤぶき白壁づくりで、問屋・番屋・用人部屋・寝室・馬小屋等があり、藩制時代の村役人の強大な力を示す壮大な構えである。
所在地:徳島県三好市三野町加茂野宮1796
TEL:0883-77-2486
およそ1200年前(天長年間、西暦824~834年)に弘法大師(空海)が開いた寺で、国の重要文化財に指定されている木彫りの「聖観音立像」がまつられている。像は、藤原時代の一木造りで、ずんぐりした感じの体、短い首、大きな宝髪、型の角張ったところなど、古様が残っている。毎年一回、正月29日の縁日にご開帳があり、その穏やかな顔立ちを拝顔することができる。 また、阿波統治の基礎を固めた小笠原長清の子孫、三好長慶の墓があることでも知られている。
所在地:徳島県三好市西祖谷山村南山155
後醍醐天皇第一皇子一宮尊良親王と相愛の仲となり、祖谷にて出産なさり産後の静養ままならず亡くなられたことから、その後村の安産の神とし尊崇され、多数の参拝者があとをたちません。毎年、9月第二日曜日にお昼十二時頃から古宮祭りを開催しています。(神事、民謡民舞、創作劇、バザー等)
所在地:徳島県三好市西祖谷山村徳善西82
大歩危峡右岸の山中、旧街道沿いの尾根上に位置する。一間社流造銅板葺、柱を長押で固め台輪を載せ組物は二手先。正側面に高欄付切目縁を廻し、脇障子を隅行に建てる。脇障子や木鼻、正側面及び庇の虹梁形頭貫の蟇股等、各所を彫刻で飾った、華やかな社殿。
所在地:徳島県三好市山城町寺野113
TEL:0883-86-1322
海抜400mの大渡峯に位置し、仁賢天皇の御鎮守である。 精神病、ものの気(け)つき・五穀豊穣・海上安全の守り神であり、県内外に多くの信者をもつ。